作品

作品
秋風の吹きしく山辺夕日さし白樺のみき雪のごときかな

秋風の吹きしく山辺夕日さし白樺のみき雪のごときかな 作者:若山牧水 歌集:路上

続きを読む
作品
遠方に花火の音の聞こゆなり端居にふくる夏の夜の月

遠方に花火の音の聞こゆなり端居にふくる夏の夜の月 作者:正岡子規

続きを読む
作品
あかねさす日の入りがたの百日紅くれなゐ深く萎れたり見ゆ

あかねさす日の入りがたの百日紅くれなゐ深く萎れたり見ゆ 作者:島木赤彦(1876~1926年)   下記の写真は、私にとって子供のような特別な百日紅の大木です。 今から21年前です。私の父は、取引先の来賓として […]

続きを読む
作品
ひまわりは金の油を身にあびてゆらりと高し日のちひささよ

ひまわりは金の油を身にあびてゆらりと高し日のちひささよ 作者:前田夕暮 解釈:真夏の日の下にひまわりは、金色の油を体いっぱいに浴びたように、大きな花をゆらりと高い所にかかげている。背景の空には太陽が実に小さく見えているこ […]

続きを読む
作品
夏の月薄らにかかり砂浜の貝の葉めきてなつかしきかな

夏の月薄らにかかり砂浜の貝の葉めきてなつかしきかな 作者:与謝野晶子 めきて→らしくなって

続きを読む
作品
青玉のしだれ花火のちりかかり消ゆる途上を君よいそがむ 北原白秋

青玉のしだれ花火のちりかかり消ゆる途上を君よいそがむ  作者:北原白秋 2023年8月12日 神宮外苑の花火

続きを読む
作品

山   標高2000メートル 高峰高原

続きを読む
作品

海   『あの夏、いちばん静かな海。』は、1991年公開の北野武監督の日本映画。 キタノブルーとは 色彩にこだわりを見せることで有名な北野武監督ですが、その中で彼の特徴として真っ先に挙げられるのが、青みがかった […]

続きを読む
作品
幽霊の正体見たり枯れ尾花

幽霊の正体見たり枯れ尾花 意味: 恐怖心や疑いの気持ちがあると、何でもないものまで恐ろしいものに見えることのたとえ。 枯れ尾花とは、ススキの穂のことです。  

続きを読む
作品
小夜ふけて 蓮の浮葉の 露のうへに 玉とみるまで やどる月影

小夜ふけて 蓮の浮葉の 露のうへに 玉とみるまで やどる月影 作者: 源実朝 夜がふけて、蓮の浮葉の露の上に玉のように月影が宿っているという情緒あふれる風景が目に浮かびます。 蓮の見頃は夏の早朝です。朝日に夜露が輝き、優 […]

続きを読む