書道に関すること
【写経】に臨んで(全5回)・・・③手本について
2013年2月21日
【写経】に臨んで・・・今日は3回目ですがお手本について書かせていただこうと思います。 最近は、「般若心経」や「観音経」の手本を始め、各種の手本が出版されていますが、初心者の方でもできるだけ古写経の各品の図版で習われる事を […]
【写経】に臨んで・・・②習い方について
2013年2月20日
【写経】の習い方について、お話しさせて頂こうと思います。 写経は小楷(細楷)の連続ですから、手が慣れるまでちょっと時間がかかるかもしれません 。昔から小楷の習い方には2通りの方法があると言われています。すなわち、多くの字 […]
【写経】に臨んで (全5回) ・・・①写経の文字について
2013年2月19日
写経は神聖なる仏典を移す浄行ですから1字1字を丁寧に、書体も謹厳な楷書で書くのが古くからの習わしです。 ここでは、写経を書く前にあらかじめ心得ておきたい若干の事柄を今日から5回にわたってとりあげてみたいと思っておりますの […]