未分類

未分類
梵字:地蔵菩薩 、 弥勒菩薩 、薬師如来、 観世音菩薩

梵字 右の行の上段:地蔵菩薩 右の行の下段:弥勒菩薩 左の行の上段:薬師如来 左の行の下段:観世音菩薩

続きを読む
未分類
菊畑の夕靄かかる山影に

菊畑の夕靄かかる山影に  無影句 季語:菊 (晩秋)

続きを読む
未分類
秋雨に簗音高く山暮るる

秋雨に簗音高く山暮るる 季語:秋雨(秋)

続きを読む
未分類
飢餓の子の眼うつろに蠅まとふ

飢餓の子の眼うつろに蠅まとふ   無影句 季語:蠅→三夏  

続きを読む
未分類
夕霧に浅間消えゆく月見草

夕霧に浅間消えゆく月見草 無影句 季語:月見草(夏)  

続きを読む
未分類
由良のとを渡る船人かぢをたえ行方も知らぬ恋の道かな 曽祢好忠

由良のとを渡る船人かぢをたえ行方も知らぬ恋の道かな 曽祢好忠 解釈:由良川の河口の流れが速い瀬戸を漕ぎ渡る船頭が、櫂をなくして行く先も分からずに漂っていく。そんなようにこれからどうなるのか行く末が分からない私の恋の道行き […]

続きを読む
未分類
一雨潤千山 いちうせんざんをうるおす

【一雨潤千山 いちうせんざんをうるおす】 禅語 解釈:わずかに身を濡らすだけの雨も、見渡せばあらゆるものをゆったりと潤している様子。

続きを読む
未分類
わかめ干す 磯巡り行く 伊豆の旅

わかめ干す 磯巡り行く 伊豆の旅 無影句 季語:わかめ干す⇒春  意味:とったわかめを干すこと。  

続きを読む
未分類
機会を待て。だが決して時を待つな。ヴィルヘルム・ミュラー

機会を待て。だが決して時を待つな。 ヴィルヘルム・ミュラーの言葉(ドイツの詩人)  

続きを読む
未分類
ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なくは花の散るらむ

ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なくは花の散るらむ 紀友則 半切136㎝×34.5㎝  

続きを読む