【写経】に臨んで・・・②習い方について
【写経】の習い方について、お話しさせて頂こうと思います。
写経は小楷(細楷)の連続ですから、手が慣れるまでちょっと時間がかかるかもしれません 。昔から小楷の習い方には2通りの方法があると言われています。すなわち、多くの字数または一定の文章を繰り返し書く方法と、一字ずつある程度習得してから次の字に移るやり方です。どちらが効果的か は各自の選択で良いのですが、「急がば回れ」で、後者の手段の方が応用が効くようです。写経には同じ文字が頻繁に登場しますから、それらを同一に扱うためにも一字ずつ徹底して習いたいものです 。
また、字形や線の形を的確に把握し、自分の癖を矯正する手段として薄手の紙に透かして書く方法があります。書道には≪※双鈎填墨≫(ソウコウテンボク)という文字の複写法がありますが、書法探究という面から考えて、元から書くことも疎かにはできません。
※双鈎填墨・・・文字の上に薄紙を置き、輪郭だけを線で写しとり、文字の輪郭の内側を墨で塗り、同じような文字を作ること。籠字をとって字を埋めること。
香龍