作品
たぎつ瀬のわかるる中州枯葎
2021年6月24日
たぎつ瀬のわかるる中州(なかす)枯葎(かれむぐら) 季語:枯葎(かれむぐら)⇒ 三冬 意味:夏に生い茂っていた葎が、冬になりすっかり枯れ果てた様子。 ※たぎつ(激つ)⇒ 水が激しく流れる。水が逆巻きうねる。
瀧直下三千丈(たきちょっかさんぜんじょう)
2021年6月18日
瀧直下三千丈(たきちょっかさんぜんじょう) 禅語 解釈:瀧がまっすぐに落ちること、三千丈。 涼しさを強調し語呂を合わせたもので夏の涼しさを呼ぶ一句。 ※三千丈(さんぜんじょう)は、約9000メートル。もちろん、多い、長い […]
本当の愛は見返りを求めない無償の愛だ
2021年6月12日
本当の愛は見返りを求めない無償の愛だ ある雨の日、私は長い行列をなしているバス停で待っていました。 バス停の目の前の店から出てこようとしたお年を召した女性が、左手でドアを押しておられるのですが、自動ドアでないため、ドアが […]
澗水湛如藍(かんすいたたえてあいのごとし)
2021年6月6日
澗水湛如藍(かんすいたたえてあいのごとし) 禅語 解釈:水は無色だが、満々と湛(たた)えた淵では深い藍のような色になる。 変化の中に不変の真理が宿っている。
逢ふことの絶えてしなくはなかなかに人をも身をも恨みざらまし
2021年6月3日
逢ふことの絶えてしなくはなかなかに人をも身をも恨みざらまし 百人一首44番 【現代語訳】 もうあなたに逢うことが期待できないなら、早く諦めてしまいたい。そうすればあなたの無情さも、そんな人を好きになってしまった見る目の […]