作品
名にし負はば逢坂山のさねかづら人に知られでくるよしもがな 三条右大臣

名にし負はば逢坂山のさねかづら人に知られでくるよしもがな 三条右大臣 百人一首25番目 半切:34.5㎝×136㎝

続きを読む
未分類
老松の影落としけり若芝へ 無影句

老松の影落としけり若芝へ 無影句 季語:若芝(晩春)

続きを読む
作品
笑顔はどんな女の子でも身につけられる最良のメイクだ マリリンモンロー

笑顔はどんな女の子でも身につけられる最良のメイクだ マリリンモンローの言葉

続きを読む
作品
月見ればちぢにものこ悲しけれ我が身一つの秋にはあらねど

月見ればちぢにものこ悲しけれ我が身一つの秋にはあらねど 百人一首23番 作者:大江千里(おおえのちさと)→生没年不明だが9~10世紀初頭。大江音人(おおえのおとんど)の子で、在原業平、行平の甥。 現代語訳:月を見ると、あ […]

続きを読む
作品
山高月上遅 やまたかくしてつきのぼることおそし

山高月上遅 やまたかくしてつきのぼれることおそし  禅語 意味:山が高いと月が出るのも遅いが、高い山に出た月は既に光り輝いている。 大器晩成をあらわす言葉。偉大な人、器の大きな人は大成するまで時間がかかる。 高い山に遮ら […]

続きを読む
作品
唐 懐素書自叙を臨書

唐 懐素書自叙を臨書

続きを読む
作品
波音に夕月匂ふ藤の花

【波音に夕月匂ふ藤の花】 無影句 季語:藤(晩春)

続きを読む
作品
渓楓紅似錦 けいふうくれなゐなることにしきににたり

【渓楓紅似錦】禅語
読み方:けいふうくれなゐなることにしきににたり

続きを読む
作品
神木の衰え見せず囀れる

神木の衰え見せず囀れる(しんぼくのおとろえみせずさえずれる) 季語:囀(さえず)れる(春)→春の求愛で小鳥が鳴くこと。  

続きを読む
教室に関すること
ペン字がこんなに美しくなりました!

★★★2020年8月14日(金)★★★ 50代女性。普段通りの文字をBefore欄に記載。授業で解説後にAfter欄に記載していただきました。 打ち込みや文字のそり、1画ごとの方向の変化、はね、払いがとても美しく書けるよ […]

続きを読む