2016年
『寺町の 夜更けし坂や 猫の恋』 祖父、木村 無影の俳句
2016年3月26日
『寺町の 夜更けし坂や 猫の恋』 祖父、木村 無影の俳句です。 桜が開花してきたのに、東京は肌寒いです。 気温差でお風邪を引かれている方も増えています。 お仕事をされている方は、年度末でお忙しい 事と思いますが、皆様、体 […]
お彼岸が近いので・・・・
2016年3月17日
『久方の 雨きく宵や 蓬餅』 季語:蓬餅 (春) 私の祖父 木村 無影が詠んだ俳句です。 お彼岸が近いので、亡くなった祖父の俳句を書いてみました。 故人を思い出すだけでも御供養になるとか・・・(^^) ここに掲載すること […]
誰とでも良い関係を築くには
2016年3月13日
『和敬』 《意味》 心をおだやかにして慎み、相手を敬うこと。 茶道で重んじる精神の一つ。 日常生活を営む上で常に心掛けたいことです 。 そうすれば誰とでも良い関係が築けますよね。 香龍
たった1回で、変わりましたよね!
2016年2月29日
【美文字セミナー&ランチ交流会in渋谷】 2月24日に開催しました。 ランチ→名刺交換(交流会)→硬筆のセミナー たった2時間で盛りだくさんのランチ交流会です。 お笑いプロデューサーの松稔様と私、香龍が月1回、主 […]
つくばいに 夕空うつし 冬の庭 無影句
2016年2月13日
『つくばいに 夕空うつし 冬の庭』 私の祖父、木村 無影が詠んだ俳句です。 祖父の書斎の前に、つくばいがありましたので、部屋から夕陽が落ちていく光景を楽しんで詠んだ句だと思います。 美しい光景を堪能する祖父の穏やかな性格 […]
書道婚活パーティー開催 in 吉祥寺 (1月10日)
2016年1月12日
【書道婚活パーティーin吉祥寺】 カップリングパーティーでは有名で様々なメディアで紹介されているベストパートナーさんと『美文字婚in吉祥寺』(書道を通じて結婚への出会いをアシスト)をやらせていただきました(1月10日) […]