2016年

書道婚活
婚活書道【美文字コン】in吉祥寺 9月17日(土)開催

『9月17日 婚活書道in吉祥寺』 毎月1回開催している婚活書道は丁度1周年を迎えました。 今回は殆どの方が書道経験者、未経験が男性お二人だけで、開催依頼、初めてのことです。 いつもは学生時代の授業以来、筆を持ったことが […]

続きを読む
作品
社長室に飾る書『聚』

社長室に飾る書『聚』 『聚』の読み方:「じゅ」 『聚』の意味:集まる、集める 大勢の人が集まることは縁起が良いので、この字を選ばれました。 社長室に、和やかな雰囲気が漂うように、額はアクリルの淵ではなく、周囲が流木っぽい […]

続きを読む
作品
昼花火 はかなき音の 空に消え 無影句

『昼花火 はかなき音の 空に消え 無影句』 私の祖父が詠んだ俳句を書いてみました。 香龍

続きを読む
作品
郭公や 浅間すそひく 苗木原 無影句

『郭公や 浅間すそひく 苗木原 無影句』 私の祖父 木村 無影が作った俳句を私が短冊に書きました。 香龍

続きを読む
作品
水郷の 浦風ありき 田植えかな 無影句

『水郷の 浦風ありき 田植えかな 無影句』 私の祖父 木村 無影が詠んだ句です。 香龍

続きを読む
作品
さくさくと 草刈る音に 日の出づる 無影句

『さくさくと 草刈る音に 日の出づる 無影句』 私の祖父 木村 無影が詠んだ俳句です。 香龍

続きを読む
作品
元気

孟法師碑(唐の時代、褚遂良)を臨書 私は友人から、下記のように良く言われます。 「一緒に話していると元気をもらえる。」 「パワーをもらえる。」 「嫌なことがあっても私と話していると、明るい気持ちになる」と。 私は、人様か […]

続きを読む
書道婚活
書道婚活in吉祥寺 2016年6月18日

6月18日(土)婚活書道 「書道を通じて結婚相手を、見つけましょう!」という楽しい企画 お蔭様で今回も満員御礼 トークタイム、集中して書を書く時間、メリハリがあって誰もが楽しめます。 それに書道というツールがあるので、お […]

続きを読む
書道婚活
5月4日(水) 婚活書道【美文字コン】in吉祥寺 満員御礼

『5月4日(水) 婚活書道【美文字コン】in吉祥寺 満員御礼』 本日もお部屋が満席となり、沢山の方にご参加いただき有り難うございました。 書道を通じて、結婚相手を見つけようという、盛り沢山の楽しいイベントです。 ゴールデ […]

続きを読む
作品
花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに

『花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに』 四季:(春)   出典:古今集   作者:小野小町 主題:色あせた桜に寄せての、容色の衰えと憂愁の心 歌意:桜の花の色がすっかり色あせてしまったと […]

続きを読む