行書

作品
本来面目(ほんらいのめんもく) 禅語

本来面目(ほんらいのめんもく)禅語  【出典 道元禅師和歌集】 ※道元(どうげん、正治2年1月2日(1200年1月19日- 建長5年8月28日(1253年9月22日))は、鎌倉時代初期の禅僧。 日本における曹洞宗の開祖。 […]

続きを読む
作品
雲去山嶺露(くもさってさんれいあわらる)

雲去山嶺露 禅語 読み方:くもさってさんれいあわらる 意味:覆い隠しているものがあったとしても、本来、誰もが持っている仏性はそこにあり、変わらない。  

続きを読む
作品
祇是未在(ただこれみざい)

祇是未在 読み方:ただこれみざい 禅語 意味:人は死ぬまで現役で修業に終わりはない。勉強すればするほど、まだまだ学ぶことが沢山あることを発見する。 生涯、現役でいる為には、健康・自立・積極的活動が必要である。しかし、病気 […]

続きを読む
作品
莫逆 (ばくぎゃく)

読み方→ ばくぎゃく 意味→ すこぶる親しい友人

続きを読む
作品
鶴躍(かくやく)

意味→鶴のように踊り上がる      

続きを読む
作品
静楽 (行書)

【静楽】 静楽→〖意味〗①静かなる楽しみ。②静かに楽しむこと。   みだしなみとして、洋服・靴・化粧などに気を遣います。 でも、それは外見(うわべ)だけの装飾です。 大切なことは、自分が発する言葉に一番、気を遣 […]

続きを読む
作品
寒辰 (行書)

【寒辰】 読み方:かんしん 意味:寒き時。冬の時候。 屋外が、どんなに寒くて、凍てついても、 心にはいつも太陽の明るさを持って、生きていこうね! あなたがそこにいるだけで、周囲の人までパッと陽が挿すような存在でいられたら […]

続きを読む
作品
鵲瑞 (行書)

【鵲瑞】行書体   読み方:じゃくずい 意味:かささぎの鳴き声は、喜びの瑞兆であることから、吉兆の代名詞。 私はギブス・松葉杖です。 タクシーを待っている間、全く知らない方から「気を付けてね」「お大事にね」と、 […]

続きを読む