作品
ぼろ市や 大日輪の 沈みゆく 無影句
2018年2月21日
【ぼろ市や 大日輪の 沈みゆく】 無影句 季語:ぼろ市 (世田谷ぼろ市の別称)→冬 日輪(にちりん)→ 意味:太陽の異称。 明るい太陽をイメージして、淡いオレンジの色紙に書いてみました。 お知らせ:書道&a […]
青松多寿色 せいしょうじゅしょくおおし
2018年2月18日
青松多寿色 読み方:せいしょう じゅしょく おおし 意味:禅語。うつろうことのない不動の松の青さこそ、寿の色。 青松→青々とした葉をしている松の木。長寿の象徴として用いる。 お知らせ:書道&婚 […]
冬来幽興長(ふゆきたりてゆうきょうながし)
2018年2月15日
【冬来幽興長】 読み方:ふゆ きたりて ゆうきょう ながし 意味:冬が来てから殊に物静かなる興味が深い。 お知らせ:書道&婚活 2018.3.3(土)15時~17時 in 新宿 (2月は開催しませ […]
神田川 祭りの中を 流れけり 久保田万太郎
2018年2月6日
【神田川 祭りの中を 流けり】久保田 万太郎 句 季語:祭り→ 夏 賑やかな祭りの中を、静寂に神田川が流れている、静と動の対比が面白い句だと思います。 香龍
視点を変えてわかったこと
2018年1月18日
【視線を変えてわかったこと】 12月14日に足を怪我してから、ギブス、松葉杖です。 通院と書道婚活の仕事以外は一切、外出していません。 一度、松葉杖の片方が落ち葉に乗った時、滑って、かなり危なかったので、とっさに怪我して […]