2018年9月21日
【至為】 読み方: しい 意味:この上なく、偉大な行い。
2018年9月14日
【清逸】 読み方:せいいつ 意味:清らかで人なみすぐれていること。
2018年9月13日
【故郷の 釣瓶くむ音 十三夜】 無影句 短冊に書いてみました。 読み方:ふるさとの つるべ くむおと じゅうさんや 季語: 十三夜→秋 ★十三夜→陰暦の9月13日の夜。また、その夜に見られる月。陰暦の8月15日の十五夜 […]
2018年8月31日
【薫風】 読み方:くんぷう 意味:緑の香りをたっぷりと含んだ、すがすがしい夏の風。 青葉や草花を揺すりながら吹く、涼しい風。
2018年8月23日
【山里は 今宵 祭りや 遠花火】無影句 季語:遠花火→現代は夏。 昔『花火』は『盆行事』の一環と考えられ「秋」の季語でした。
2018年8月16日
【香霧】 行書 参考資料:大修館書店『新漢和辞典』 読み方:「こうむ」 意味:「かぐわしいきり。花園や婦人の部屋に立ちこめるきりをいう。」 漢字だからこそ、「霧」の意味する内容を表現でき、趣深いです。
2018年8月10日
【香霧】楷書体 参考資料:大修館書店『新漢和辞典』 読み方:「こうむ」 意味:「かぐわしいきり。花園や婦人の部屋に立ちこめるきりをいう。」 漢字だからこそ、「霧」の意味する内容を表現でき、趣深いです。
2018年8月6日
【原爆忌 山のチャペルの 鐘 響く】 無影句 季語:原爆忌→初秋
2018年8月2日
【あじさいや 夕焼け雲の 美しく】無影句 夕焼けのイメージにピッタリの料紙を見つけて、私の祖父が詠んだ俳句を書いてみました (^o^) 季語→あじさい(夏) ✿✿香龍✿✿