作品
冷暖自知(れいだんじち)
2020年2月7日
【冷暖自知】禅語 読み方:れいだんじち 意味:水の温度は自分で実際に確認しないとわからないという意味。 転じて、何事も経験しないと、理解することも身につけることもできないということです。 自分が実際に経験していなくても、 […]
本来面目(ほんらいのめんもく) 禅語
2020年1月8日
本来面目(ほんらいのめんもく)禅語 【出典 道元禅師和歌集】 ※道元(どうげん、正治2年1月2日(1200年1月19日- 建長5年8月28日(1253年9月22日))は、鎌倉時代初期の禅僧。 日本における曹洞宗の開祖。 […]
新年あけましておめでとうございます
2020年1月1日
新年あけましておめでとうございます 今年も皆様にとって喜びに満ちた素晴らしい一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。 私のホームページをいつもご覧いただいている方、 たまたま今日、こちらのページを訪問して下さった方、 […]
和気到祥(わきしょうをいたす)
2019年12月28日
和気到祥 禅語 読み方→わきしょうをいたす 意味→気持ちが穏やかだと、幸福がもたらされる ※和気とは、①なごやか(おだやか)な気分。②のどかであたたかな気候。 ※祥とは、①幸い。めでたいこと。喜ばしいこと。②吉事の前兆。 […]