5月20日 美文字セミナー&ランチ交流会in渋谷(1周年を迎えました\(^o^)/)
【5月20日の美文字セミナー&ランチ交流会in渋谷】 今日は松稔様と開催させていただき、記念すべき1周年を迎えることができました。 ご参加いただきました皆様、本当に有り難うございます(^O^) ペン字では字形の基本となる […]
4月22日(水)美文字セミナー&ランチ交流会in 渋谷 開催しました!
【4月22日(水)の美文字セミナー&ランチ交流会 in 渋谷】 21人のお申込みをいただき、過去最高の参加者をお迎えし、賑やかで楽しい時間でした。 いえいえ、2時間では時間が足らない位でした(^^) ★硬筆では「部首の組 […]
河口湖の桜祭りと富士山
河口湖は桜祭りで、多くの観光客で賑わっていました。 私が撮影した富士山です(^^) 『河口湖の桜』を書いてみました。 ピピ(私の猫)も一緒に連れて行きましたので、「河口湖駅」をバックに写真撮影しました。 キャリーバッグが […]
人間、志を立てるのに遅すぎるということはない!
【志満】 「人間、志を立てるのに遅すぎるということはない。」 →イギリスの政治家 スタンリー・ボールドウィン(1867~1947)の言葉 智永の真草千字文を臨書しました(^^) 香龍
美文字セミナー&ランチ交流会in渋谷(3月18日)
【3月18日の美文字セミナー&ランチ交流会in渋谷】 北は北海道から南は神奈川まで、20歳の東大生から様々なご職業の方々(弁護士・歯科医師・マッサージ・家事代行会社・アロマセラピスト・・・)にいらして頂き本当に有り難うご […]
善因→良い結果を招く原因となる行い
【善因:良い結果を招く原因となる行い】 困った時に助けてもらえるのは、心が善良な優しい人です。 傲慢でわがままな人は、誰も助けたいとは思いません。 最後にものを言うのは“人柄”です。 日頃の行いには気をつけなくてはいけま […]
【福縁】→福なる“ご縁”が繋がりますように!
【福縁】“ご縁”とは必ずしも男女の仲ばかりではありません。友人、仕事仲間、先輩後輩、良い仕事や伴侶を得る・・・等、自分と関わる全ての方との“ご縁”の事を言います。 皆様に「福なるご縁が繋がりますように!」と言う願いを込め […]
日本武道館高円宮杯で3人の生徒さんが大会奨励賞を受賞
【日本武道館高円宮杯で3人の生徒さんが大会奨励賞を受賞】 私の生徒さん“3人”が『大会奨励賞』を昨年夏に受賞しました。 初心者でスタートし、キャリア1年ぐらいの方々です。 ここまで上達してくれたので、恐らくご本人より私が […]
梅が香にのつと日の出る山路かな
梅が香にのつと日の出る山路かな 2Bの鉛筆で書きました。 元禄7年(1694年)の松尾芭蕉(51歳)が亡くなる年に詠んだ俳句です。 季語:梅 (春) 意味:立春を過ぎて寒い朝。梅の香りが匂う山路には、何の前触れもなく朝 […]
【2月18日水書道&ランチ交流会in渋谷】開催しました!
【2/18美文字セミナー&松稔様と楽しいランチ交流会in渋谷】 松稔様 雨の中、皆様にお集まりいただき、名刺交換→ランチ交流→『水書道』と盛り沢山の内容であっという間の2時間でした。 学生以来、筆を持ったことがな […]