2020年11月10日 作品
雲とんで黍(きび)の葉ずれも風は秋 無影句 秋の俳句 東京都立川の昭和記念公園(2020年11月6日に撮影)
2020年2月20日 作品
【桐咲いて 昔長者の 名残あり】無影句 季語→桐(きり):夏
2019年11月14日 作品
【海風に 芝焼く煙 広がりて】無影句 冬の俳句
2019年11月12日 作品
秋雨に 添水ひびきて 山の庵
2019年9月30日 作品
朝寒や 熱き紅茶も 日々親し
2019年9月23日 作品
【金魚すくふ 子を見守りて 立ち疲れ】無影句 季語:金魚→夏
2019年9月8日 作品
【昼寝覚め 山霧深く 灯をともす】無影句 季語→山霧(秋)。〖意味〗山に発生する霧。山の斜面を空気が上昇するときにできる。
2019年9月7日 作品
【見えそめし 湖一線を稲架(はざ)のひま】無影句 稲架(はざ)→ 竹や木を組み、刈った稲をかけて乾かす設備 季語:秋
2019年8月25日 作品
霧笛なり 潮騒通ふ 旅枕 無影句
2019年6月24日 作品
【筍を さげて一夜の 客となる】無影句 季語→筍(初夏)