作品

作品
ぼろ市や 大日輪の 沈みゆく  無影句

【ぼろ市や 大日輪の 沈みゆく】 無影句 季語:ぼろ市 (世田谷ぼろ市の別称)→冬 日輪(にちりん)→ 意味:太陽の異称。 明るい太陽をイメージして、淡いオレンジの色紙に書いてみました。   お知らせ:書道&a […]

続きを読む
作品
青松多寿色 せいしょうじゅしょくおおし

青松多寿色   読み方:せいしょう じゅしょく おおし 意味:禅語。うつろうことのない不動の松の青さこそ、寿の色。    青松→青々とした葉をしている松の木。長寿の象徴として用いる。 お知らせ:書道&婚 […]

続きを読む
作品
冬来幽興長(ふゆきたりてゆうきょうながし)

【冬来幽興長】   読み方:ふゆ きたりて ゆうきょう ながし 意味:冬が来てから殊に物静かなる興味が深い。 お知らせ:書道&婚活 2018.3.3(土)15時~17時 in 新宿  (2月は開催しませ […]

続きを読む
作品
桃花塢 (とうかお)

【桃花塢】 読み方:とうかお 意味:桃の花が咲く頃、流れ出る雪解け水をせき止める堤。

続きを読む
作品

【幸】     「ありがとう」、一番、簡単な言葉だけれど、一番、難しい言葉です。 難しいと言うのは、言うのが照れくさい、恥ずかしい、敢えて言葉で表現しなくてもわかってくれる・・・なんて思ってしまう時があります。 […]

続きを読む
作品
神田川 祭りの中を 流れけり 久保田万太郎

【神田川 祭りの中を 流けり】久保田 万太郎 句 季語:祭り→ 夏 賑やかな祭りの中を、静寂に神田川が流れている、静と動の対比が面白い句だと思います。 香龍

続きを読む
作品
静楽 (草書)

【静楽】草書体 1月31日には【静楽】を行書で書いて、ブログにアップしています。 今度は草書で書いてみました。   香龍

続きを読む
作品
静楽 (行書)

【静楽】 静楽→〖意味〗①静かなる楽しみ。②静かに楽しむこと。   みだしなみとして、洋服・靴・化粧などに気を遣います。 でも、それは外見(うわべ)だけの装飾です。 大切なことは、自分が発する言葉に一番、気を遣 […]

続きを読む
作品

【光】   人生って、お日様が当たっている時ばかりでばない。 日影の時だって、ある。 日影の時があるから、お日様が当たる時を夢見て頑張れるんだと思う。 香龍

続きを読む
作品
視点を変えてわかったこと

【視線を変えてわかったこと】 12月14日に足を怪我してから、ギブス、松葉杖です。 通院と書道婚活の仕事以外は一切、外出していません。 一度、松葉杖の片方が落ち葉に乗った時、滑って、かなり危なかったので、とっさに怪我して […]

続きを読む